キャノピー・エアクリボックス【制作】vol.5
出来上がったエアクリボックスを車体に取り付けました。
ホームセンターでステーを買ってきて固定しただけですけど。
とりあえずエアクリボックスはこれで完成。
材料費が結構かかったので重いし透明で嫌なんですが
とりあえず使います。
それで
メインジェットのセッティングもしたんですがなんかおかしい。。。
メインジェットは#120→#90まで順番に下げていったんですが
どの番手でも回転が4000回転までしか上がらない。
スローを#48→#45にするとエンジンがかからず。
昨年の秋もエンジンが止まるわけではないんですが走行中に
マフラーからプシュッ。プシュッ。
なんかおかしい。。。
で、とりあえずキャブを外しました。
チョークの延長ワイヤーをキャブから外すとき
ネジがゆるんでいたような・・・。
Oリングがボロボロです。
バラバラにしてパーツクリーナーできれいにしました。
パーツクリーナーをキャブのまわりに吹きつけたときは
エンジンは止まらなんだで2次エアーはOKとして
チョークのワイヤーがしっかり戻ってないのか~