会派を超えて意見書提出【西本やすてる他5人】

maru_roku

2023年03月27日 08:54

転作で令和4年産からの5年間で一度も水張りが行われない
農地は、水田活用の直接支払交付金の交付対象から外す
方針が示されてこんな政策は乱暴すぎると思っていまいした。

1年耕作をしなかった田んぼですら、なかなか水が貯まらないのに。
何十年も水を張ってない田んぼやと暗渠などを入れて排水を良くして
あるやろうし水を張ることは大変すぎる


先日、西本やすてる後援会の仕事で立候補届などの様式をダウロード
しようかと市議会のホームページを見ていると
「水田活用の直接支払交付金の見直しの中止等を求める意見書」を見つけました。



おっ!提出者西本やすてる。
最近は顔を合わせる機会が多いし電話でも話すことも
多いけど意見書の事は聞いてなかったなぁ


賛成者 橋本さん、車戸さん、中筬さん、岩垣さん、沼津さん。
ありがとう!!
他の議員はなんで賛成してくれんかったんや!?
橋本さん、沼津さん、やすてるさん(たかやま自民クラブ)
車戸さん(清和クラブ)
中筬さん(公明党)
岩垣さん(創政・改革クラブ)
農家の気持ちがわかる6人には4月の選挙でも
是非当選してほしいと思います!


畜産、酪農はエサ代が高すぎやし牛の値段も安くて利益がでない。
水稲の農家も中途半端な面積では利益が出ないところかマイナス。

意見書最後の”すべての農家経営の安定を図るための支援策を
充実させること”に期待ですな。
畜産、酪農、水稲の専業農家、兼業農家への支援策を
ぜひお願いします


地方自治法第 99 条
地方公共団体の議会(以下「地方議会」という。)は、
地方自治法第 99 条に基づき、当該地方公共団体の
公益に関する事件に関して「意見書」を国会に提出
することができます。

この意見書は国会まで提出?県庁止まり?市役所止まり?かは
わかりません。やすてるさんがまいてくれた”種”を国の政策のこと
なので金子俊平代議士にはとくに頑張ってもらって”実”にして
もらいたいと思います!!

関連記事
小屋名八幡神社例祭【2024】
岐阜県吹奏楽コンクール地区大会【飛騨トマト】
祭りの練習始まる【小屋名八幡神社】
会派を超えて意見書提出【お詫びと訂正です】
会派を超えて意見書提出【西本やすてる他5人】
高山市議会議員立候補予定者【ブログ】
カツ丼マン。デカ盛りチャレンジあり【アサテック】
Share to Facebook To tweet