にこにこ農園

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2023年07月11日

今朝は市内の現場まで【㈱アサテック】

今回の現場は土間の配筋。


最近、20代前半の社員が入社して正社員は7人になりました。


社長も現場に出て社員と一緒に汗を
流しています👍
やっとこないだまで一人親方やったのに
すごいなぁ〜


明日は長野県のオリンパスの現場まで。

朝トマトに水をやってから出発ですな👌
  

Posted by maru_roku at 16:20Comments(0)㈱アサテック

2023年07月11日

もうすぐ収穫(^^)【飛騨トマト】

就農10年目毎年1年生😰
窒素過多にカルシウム不足


ところどころ色も着いてきたのもあるし
今週末くらいには収穫が始まりそう👌
大玉なのに中玉トマトくらいしか大きくなってないけど😵‍💫
パートのおばちゃんたちに下葉も
キレイに取ってもらいました(^^)



暑くなってくるし体調管理に気をつけて
作業しましょう!  

Posted by maru_roku at 06:22Comments(0)

2023年04月08日

祭りの練習始まる【小屋名八幡神社】

今年は4年ぶりにいつもの祭りができるようで週に
2回ですが練習があります(^^


唄と踊り忘れてしまっています(^^;


練習終わりはいつもの居酒屋よしで反省会(^^


祭りの練習より反省会の方が長いな😅


  

Posted by maru_roku at 10:20Comments(0)いろいろ

2023年04月07日

ポット土の準備ok!【飛騨トマト】

ポット土は(株)わかばの特注培土3号を使っています。
肥料の成分が強いのか1、2段目の玉がボコボコになって
しまうので近年は土と混ぜって使っています。
定植頃に肥料も切れてきてグッドです👌


今週半ばパートのおばちゃんとおじちゃんにポットに
土入れをしてもらいました。用事を済ませて帰って
きたら終わってました😅ありがとうでしたm(__)m


ポットに水をたっぷりかけて準備ok!です。

  

Posted by maru_roku at 07:19Comments(0)とまと

2023年03月28日

会派を超えて意見書提出【お詫びと訂正です】

先日アップした会派を超えて意見書提出【西本やすてる他5人】
内容に誤りがありました。

前回の記事では
「賛成者 橋本さん、車戸さん、中筬さん、岩垣さん、沼津さん。
ありがとう!!
他の議員はなんで賛成してくれんかったんや!?💢💢」と

書いてしまいましたが本会議で意見書は”全会一致”で可決
されたので”議員全員賛成”との事。


その他にも
「橋本さん、沼津さん、やすてるさん(たかやま自民クラブ)
車戸さん(清和クラブ)
中筬さん(公明党)
岩垣さん(創政・改革クラブ)
農家の気持ちがわかる6人には4月の選挙でも
是非当選してほしいと思います!」と書いてしまいましたが
高山市議会議員の皆さんは全員農家の気持ちがわかる人でした😅

全然違うことを書いて申し訳ありませんでしたm(__)m
  

Posted by maru_roku at 11:39Comments(0)いろいろ

2023年03月27日

会派を超えて意見書提出【西本やすてる他5人】

転作で令和4年産からの5年間で一度も水張りが行われない
農地は、水田活用の直接支払交付金の交付対象から外す
方針が示されてこんな政策は乱暴すぎると思っていまいした。

1年耕作をしなかった田んぼですら、なかなか水が貯まらないのに。
何十年も水を張ってない田んぼやと暗渠などを入れて排水を良くして
あるやろうし水を張ることは大変すぎる😵


先日、西本やすてる後援会の仕事で立候補届などの様式をダウロード
しようかと市議会のホームページを見ていると
「水田活用の直接支払交付金の見直しの中止等を求める意見書」を見つけました。



おっ!提出者西本やすてる。
最近は顔を合わせる機会が多いし電話でも話すことも
多いけど意見書の事は聞いてなかったなぁ


賛成者 橋本さん、車戸さん、中筬さん、岩垣さん、沼津さん。
ありがとう!!
他の議員はなんで賛成してくれんかったんや!?💢💢
橋本さん、沼津さん、やすてるさん(たかやま自民クラブ)
車戸さん(清和クラブ)
中筬さん(公明党)
岩垣さん(創政・改革クラブ)
農家の気持ちがわかる6人には4月の選挙でも
是非当選してほしいと思います!


畜産、酪農はエサ代が高すぎやし牛の値段も安くて利益がでない。
水稲の農家も中途半端な面積では利益が出ないところかマイナス。

意見書最後の”すべての農家経営の安定を図るための支援策を
充実させること”に期待ですな。
畜産、酪農、水稲の専業農家、兼業農家への支援策を
ぜひお願いします🥺


地方自治法第 99 条
地方公共団体の議会(以下「地方議会」という。)は、
地方自治法第 99 条に基づき、当該地方公共団体の
公益に関する事件に関して「意見書」を国会に提出
することができます。

この意見書は国会まで提出?県庁止まり?市役所止まり?かは
わかりません。やすてるさんがまいてくれた”種”を国の政策のこと
なので金子俊平代議士にはとくに頑張ってもらって”実”にして
もらいたいと思います!!  

Posted by maru_roku at 08:54Comments(0)いろいろ

2023年03月26日

高山市議会議員立候補予定者【ブログ】

高山市市議会議員立候補予定者のブログを
一覧にしてみました。

・松山篤夫   

・平戸芳文

・沼津光夫   https://numazu.hida-ch.com/

・榎  隆司   https://gutsenoki.hida-ch.com/c59128.html

・宇津宮晴男

・小井戸真人

・川見祥子   https://kawami.hida-ch.com/

・岩垣和彦

・長瀬公昭

・西田みのる  https://profile.ameba.jp/ameba/iwanami323081/

・水野千恵子  https://mizuno-chieko.com/

・谷村昭次    https://tanimura.hida-ch.com/

・坂下美千代(共産党) https://sakasitamitiyo.hida-ch.com/

・西本やすてる  https://yasuteru.hida-ch.com/

・丸山純平  https://maruyamajunpei.com/

・車戸明良(自民党)

・石原正裕  https://cuorenjar.hida-ch.com/

・倉田博之

・上嶋希代子(共産党) https://joshimakiyoko.hida-ch.com/

・笠原 等

・清水裕登(参政党) https://shimizuhirotolg.hida-ch.com/

・渡辺甚一


・水門義昭

・山腰恵一(公明党)  https://www.komei.or.jp/km/takayama-yamakoshi-keiichi

・中筬博之(公明党)  http://blog.livedoor.jp/nakaosahiroyuki/

・戸田柳平

・榎本 浩

・伊東寿充

・益田大輔  https://masudamiracle.hida-ch.com/

・中村匠郎  https://sento-guesthouse-local.net/

・中田清介  http://www.nakada-seisuke.com/

・片野晶子  https://katanoakiko.hida-ch.com/

・葛谷隆義 

・宇津宮晴男  https://utsumiyaharuo.hida-ch.com/  

Posted by maru_roku at 17:41Comments(0)いろいろ

2023年03月23日

下呂市内のリフォーム現場まで【(株)田口建築】

(株)田口建築、今回は水回りのリフォームです。
今日は仮設風呂とトイレを運んで下呂市まで
行ってきました。

少し高台にあったりカーポートがあったりで
クレーンで吊って据付けです。5段伸ばして
ギリギリ届きました👍


仮置き完了👌


リフォームで支障になる庭木も切りました。


昼ごはんは大衆食堂大安でゴチになりました😋

  

Posted by maru_roku at 17:32Comments(0)㈱田口建築

2023年03月20日

苗床のビニールを張る【飛騨トマト】

今朝はトマトの苗床のビニール張りをしました(^^
屋根の下に入れてなかったら霜でパリパリ😂


ビニールはコロ助を使て張ります👌


ハウスの上を引っ張って張るのでビニールが汚れんで
グッドです👍


7時過ぎると風が出てきてビニール貼りは大変なので今日は
3本で終了。


明日の朝は稲の苗床2本のビニールを張る予定です。

  

Posted by maru_roku at 12:05Comments(0)とまと

2023年03月19日

カツ丼マン。デカ盛りチャレンジあり【アサテック】

昨日の昼ご飯は木曽町にあるつけもの茶屋で。


朝は湿った雪で日和田の辺りは積雪も多くやっとで坂道を
上がった感じ。チェーンがいるかと思ったほどでした。
画像は日和田から開田へ入る峠です。


鉄筋を長野県内のオリンパスにおろしてつけもの茶屋に
着いたのが12時少し前。土曜日で結構混んでいました。


昨日はミニソースカツ丼にラーメンのセット。




麺が高山の中華そばとは違う感じです。


前回はたまごとじミニかつ丼と盛りそばのセット。


メガ盛りチャレンジの3.5キロかつ丼は予約制。

アサテックの若手社員にはぜひ1キロかつ丼から
チャレンジしてもらいたいと思います!(笑)



  

Posted by maru_roku at 06:42Comments(0)いろいろ㈱アサテック