にこにこ農園 › ㈱アサテック
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2023年07月13日
ネギトロ丼と盛りそばセット【㈱アサテック】
昨日はトマトに水をやってから長野県のオリンパスの現場まで。

この建物と付属施設の鉄筋工事は2/3くらいはアサテックで
施工しましたよ〜。かなり大きい施設です
昨年秋から始めた鉄筋工事はもうすぐ終わりですな

2月に続き安全衛生の向上に積極的に取り組んで他の
模範になるということで(株)清水建設関東長野地区の
取引業者災害防止協議会からアサテックの若手社員が
表彰されました
引き続き安全な職場環境の維持に取り組んで
もらいましょう!

昼ごはんは道の駅でミニネギトロ丼と盛りそばのセットを
いただきました

暑かったしソフトクリームも(^^)


この建物と付属施設の鉄筋工事は2/3くらいはアサテックで
施工しましたよ〜。かなり大きい施設です

昨年秋から始めた鉄筋工事はもうすぐ終わりですな

2月に続き安全衛生の向上に積極的に取り組んで他の
模範になるということで(株)清水建設関東長野地区の
取引業者災害防止協議会からアサテックの若手社員が
表彰されました
引き続き安全な職場環境の維持に取り組んで
もらいましょう!

昼ごはんは道の駅でミニネギトロ丼と盛りそばのセットを
いただきました

暑かったしソフトクリームも(^^)

2023年07月11日
今朝は市内の現場まで【㈱アサテック】
今回の現場は土間の配筋。

最近、20代前半の社員が入社して正社員は7人になりました。

社長も現場に出て社員と一緒に汗を
流しています
やっとこないだまで一人親方やったのに
すごいなぁ〜

明日は長野県のオリンパスの現場まで。
朝トマトに水をやってから出発ですな

最近、20代前半の社員が入社して正社員は7人になりました。

社長も現場に出て社員と一緒に汗を
流しています
やっとこないだまで一人親方やったのに
すごいなぁ〜

明日は長野県のオリンパスの現場まで。
朝トマトに水をやってから出発ですな
2023年03月19日
カツ丼マン。デカ盛りチャレンジあり【アサテック】
昨日の昼ご飯は木曽町にあるつけもの茶屋で。

朝は湿った雪で日和田の辺りは積雪も多くやっとで坂道を
上がった感じ。チェーンがいるかと思ったほどでした。
画像は日和田から開田へ入る峠です。

鉄筋を長野県内のオリンパスにおろしてつけもの茶屋に
着いたのが12時少し前。土曜日で結構混んでいました。

昨日はミニソースカツ丼にラーメンのセット。


麺が高山の中華そばとは違う感じです。

前回はたまごとじミニかつ丼と盛りそばのセット。

メガ盛りチャレンジの3.5キロかつ丼は予約制。
アサテックの若手社員にはぜひ1キロかつ丼から
チャレンジしてもらいたいと思います!(笑)

朝は湿った雪で日和田の辺りは積雪も多くやっとで坂道を
上がった感じ。チェーンがいるかと思ったほどでした。
画像は日和田から開田へ入る峠です。
鉄筋を長野県内のオリンパスにおろしてつけもの茶屋に
着いたのが12時少し前。土曜日で結構混んでいました。
昨日はミニソースカツ丼にラーメンのセット。
麺が高山の中華そばとは違う感じです。
前回はたまごとじミニかつ丼と盛りそばのセット。
メガ盛りチャレンジの3.5キロかつ丼は予約制。
アサテックの若手社員にはぜひ1キロかつ丼から
チャレンジしてもらいたいと思います!(笑)
2023年03月16日
昨日は下呂市、今日は飛騨市、明後日は長野県へ【アサテック】
昨日は工場で組み立てた鉄筋を下呂市の現場まで。

軽いし1回吊ってもらえば終わりの現場

今日は飛騨市の現場まで。社長は県外へ営業のため
社員6人で組み立て。一人は事務所で材料の拾い出し。

明後日は長野県まで。長野県の昼ごはんが楽しみやな
軽いし1回吊ってもらえば終わりの現場


今日は飛騨市の現場まで。社長は県外へ営業のため
社員6人で組み立て。一人は事務所で材料の拾い出し。
明後日は長野県まで。長野県の昼ごはんが楽しみやな

2023年02月17日
そば処まつば【(株)アサテック】
2月に入ってからほぼ毎日鉄筋工見習いとして
長野県の現場へ行っています。
昨日も長野県の現場へ行ってきましたが天気も良く
絶好のドライブ日和!御岳もきれいに見えました(^^

昨日は早めに荷物を下ろせたので昼頃に木曽町開田高原の
あたりまで来れました。開田高原といえば”そば”でしょう!
ということで「そば処まつば」で昼食にしました

ざるそばと迷いましたが鴨ねぎそば大盛にしました
鴨のだしが出てうまかったです
大盛は多すぎたで次回は並盛ですな

今日は夕方から認定農業者の研修会ですが昼間は
で
愛知県まで行ってきます
時間までに帰ってこれるかなぁ~
長野県の現場へ行っています。
昨日も長野県の現場へ行ってきましたが天気も良く
絶好のドライブ日和!御岳もきれいに見えました(^^

昨日は早めに荷物を下ろせたので昼頃に木曽町開田高原の
あたりまで来れました。開田高原といえば”そば”でしょう!
ということで「そば処まつば」で昼食にしました

ざるそばと迷いましたが鴨ねぎそば大盛にしました

鴨のだしが出てうまかったです
大盛は多すぎたで次回は並盛ですな

今日は夕方から認定農業者の研修会ですが昼間は
愛知県まで行ってきます
2023年02月04日
表彰されました【㈱アサテック】
アサテックが昨年秋から入っている現場は長野県の
オリンパスの現場なんですがアサテックの若手社員が
安全衛生の向上に積極的に取り組んで他の模範になる
ということで(株)清水建設関東長野地区の取引業者
災害防止協議会から表彰されました
労働災害が起きない安全な職場環境づくりを考えて
仕事に取り組んだんでしょう!
引き続き安全な職場環境の維持に取り組んでもらいましょう!

現場はこんな感じかなり広いでしょ(^^
警備員の許可なく入場するとおこられるので
ゲートで待機です。かなりのトラックや人が出入りするので
災害防止のためには荷下ろし場所や現場内での待機場所など
指示を受けてから入場します

荷物をおろして昼ごはん時に通るのが道の駅日義木曽駒高原。

長野県といえばそばでしょ!と言うことで

イチオシのそばとミニ丼のセットにしました

オリンパスの現場なんですがアサテックの若手社員が
安全衛生の向上に積極的に取り組んで他の模範になる
ということで(株)清水建設関東長野地区の取引業者
災害防止協議会から表彰されました
労働災害が起きない安全な職場環境づくりを考えて
仕事に取り組んだんでしょう!
引き続き安全な職場環境の維持に取り組んでもらいましょう!

現場はこんな感じかなり広いでしょ(^^
警備員の許可なく入場するとおこられるので
ゲートで待機です。かなりのトラックや人が出入りするので
災害防止のためには荷下ろし場所や現場内での待機場所など
指示を受けてから入場します

荷物をおろして昼ごはん時に通るのが道の駅日義木曽駒高原。

長野県といえばそばでしょ!と言うことで

イチオシのそばとミニ丼のセットにしました

2023年01月18日
カキフライ定食【㈱アサテック】
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします(^^)
鉄筋工見習い長野県の現場まで(^^)
現場近くの道の駅に併設された日帰り温泉を
見つけてしまい前は朝早く家を出発してましたが最近では前日に長野県に入って温泉で夕飯を食べてトラックで就寝することにしています(^^)

風呂上がりはやっぱりこれ


カキフライ定食のご飯と味噌汁なしで(笑)

〆は天ぷらそばで

20時頃に寝ると2時頃に目が覚めてしまいます。トラックで入場時間までゴロゴロして6時過ぎには現場到着です
敷地は幅が300mくらい奥行きは歩いて行けんくらい広いです(笑)
200tのクローラークレーンが2台にバックホーや25tのラフターがいっぱいありますよー

社員は一所懸命やし技術もあるしアサテックはやっぱりすごい仕事しとるんじゃないかなぁー
カキフライ定食はつまみには高級感すぎるな
次回からやっこ2個にしよ
鉄筋工見習い長野県の現場まで(^^)
現場近くの道の駅に併設された日帰り温泉を
見つけてしまい前は朝早く家を出発してましたが最近では前日に長野県に入って温泉で夕飯を食べてトラックで就寝することにしています(^^)

風呂上がりはやっぱりこれ


カキフライ定食のご飯と味噌汁なしで(笑)

〆は天ぷらそばで

20時頃に寝ると2時頃に目が覚めてしまいます。トラックで入場時間までゴロゴロして6時過ぎには現場到着です
敷地は幅が300mくらい奥行きは歩いて行けんくらい広いです(笑)
200tのクローラークレーンが2台にバックホーや25tのラフターがいっぱいありますよー

社員は一所懸命やし技術もあるしアサテックはやっぱりすごい仕事しとるんじゃないかなぁー
カキフライ定食はつまみには高級感すぎるな
2022年11月06日
16歳〜21歳。社員募集中【㈱アサテック】
今日のアサテックは日曜出勤
グレーの作業服の子は入社4年目?くらいかな
鉄筋工の資格も取得してバリバリと仕事を
しています(^^)

こちらは入社1年と何ヶ月かの新人くん。
来年は鉄筋工の資格を受験予定です

社長との関係も良好
社長の方が背が低いので気を使って足を
曲げてます(笑)

鉄筋工の資格も受験するしボチボチ後輩をって
事で16歳〜21歳くらいまでの新入社員を募集です。

アサテックの仕事の実績は直近では住宅基礎は
もちろん高山美術館の後に建設中のホテル、
恵那市辺りのリニアモーターカーの現場。
長野県にある大手食品会社の現場。
国交省などの公共工事も施工しています。
今月末くらいからは大手カメラメーカーの
現場を施工します。

会社にして4年くらい?の若い会社ですが
結構すごい内容の仕事をこなしているんじゃ
ないかと思います
アサテックの新入社員募集に興味のある方は
私のメールアドレスに連絡をお願いしますm(_ _)m
maruroku68@gmail.com
グレーの作業服の子は入社4年目?くらいかな
鉄筋工の資格も取得してバリバリと仕事を
しています(^^)

こちらは入社1年と何ヶ月かの新人くん。
来年は鉄筋工の資格を受験予定です

社長との関係も良好
社長の方が背が低いので気を使って足を
曲げてます(笑)

鉄筋工の資格も受験するしボチボチ後輩をって
事で16歳〜21歳くらいまでの新入社員を募集です。

アサテックの仕事の実績は直近では住宅基礎は
もちろん高山美術館の後に建設中のホテル、
恵那市辺りのリニアモーターカーの現場。
長野県にある大手食品会社の現場。
国交省などの公共工事も施工しています。
今月末くらいからは大手カメラメーカーの
現場を施工します。

会社にして4年くらい?の若い会社ですが
結構すごい内容の仕事をこなしているんじゃ
ないかと思います
アサテックの新入社員募集に興味のある方は
私のメールアドレスに連絡をお願いしますm(_ _)m
maruroku68@gmail.com
2021年04月22日
リポDを飲んで。vol.2
久しぶりの更新過ぎて画像サイズを小さくするのを
忘れてました(^^;
リポDを飲んでなか卯でそば定食を食べて
関市板取まで行ってきました。

グーグルマップのナビで目的地に行ったので
狭い道に入り込んだのかなぁとも思いましたが
どうなんでしょ?

インスタ映えのモネの池の反対側へ向かいました

聞いていた場所に到着も現場がないので
道路脇の退避場で待機。

現場に到着すると電線があったりで荷下ろしが
やりにくい(>_<)

下の画像の彼は入社して1年と半年くらい。
入社時はポテポテしてましたがグッと体が引き締まって
鉄筋工らしくなってきました(^^

このくらいの現場なら午前中に終わったくらいかなぁ?


(株)アサテックまた社員が増えて社長を含めて5人。
パートの事務員さんも入れると6人になりました。
大きい現場へ行くと外国人の作業員の人が多いですが
アサテックはみんな日本人です。しかも若い!
平均年齢が社長を入れても30代前半(^^
冬期間の1~3月は飛騨地区には基礎工事が少なく
ほぼ毎日、各務ヶ原市や長野県諏訪のあたりまで
通いで行っていました。朝4時半頃出発で往復6時間くらいの
移動時間。若い社員に「アサテックはブラック企業やろ?」と
聞いたことがありましたが「ホワイト企業です(^^」との返事で
仕事も楽しいとのこと。 すばらしい!
土木、建築業の社長さん、現場代理人の皆さん鉄筋工事は
(株)アサテックをお願いします(^^
見積はもちろん無料です!
関市板取へ行った日はとまと苗の納品日。
心配して慌てて帰りましたがほとんど終わって
おりました(^^

おばちゃん達ありがとうでしたm(__)m

昨日は(株)田口建築の現場へ。
もうすぐ完成予定の家が1件

先週、建方をした新築1件。

リフォーム中の家1件。
ちょこちょこした工事はたくさん。

10時頃に事務所へコーヒー飲みに行こうと
思って電話したらお客さん来るでダメって言われるし・・・

同級生のおかげでズッていけることに感謝です(^^
新築、リフォームのことは(株)田口建築へお願いします
【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688
㈱田口建築のホームページ
https://www.taguken.net/
忘れてました(^^;
リポDを飲んでなか卯でそば定食を食べて
関市板取まで行ってきました。

グーグルマップのナビで目的地に行ったので
狭い道に入り込んだのかなぁとも思いましたが
どうなんでしょ?

インスタ映えのモネの池の反対側へ向かいました

聞いていた場所に到着も現場がないので
道路脇の退避場で待機。

現場に到着すると電線があったりで荷下ろしが
やりにくい(>_<)

下の画像の彼は入社して1年と半年くらい。
入社時はポテポテしてましたがグッと体が引き締まって
鉄筋工らしくなってきました(^^

このくらいの現場なら午前中に終わったくらいかなぁ?


(株)アサテックまた社員が増えて社長を含めて5人。
パートの事務員さんも入れると6人になりました。
大きい現場へ行くと外国人の作業員の人が多いですが
アサテックはみんな日本人です。しかも若い!
平均年齢が社長を入れても30代前半(^^
冬期間の1~3月は飛騨地区には基礎工事が少なく
ほぼ毎日、各務ヶ原市や長野県諏訪のあたりまで
通いで行っていました。朝4時半頃出発で往復6時間くらいの
移動時間。若い社員に「アサテックはブラック企業やろ?」と
聞いたことがありましたが「ホワイト企業です(^^」との返事で
仕事も楽しいとのこと。 すばらしい!
土木、建築業の社長さん、現場代理人の皆さん鉄筋工事は
(株)アサテックをお願いします(^^
見積はもちろん無料です!
関市板取へ行った日はとまと苗の納品日。
心配して慌てて帰りましたがほとんど終わって
おりました(^^

おばちゃん達ありがとうでしたm(__)m

昨日は(株)田口建築の現場へ。
もうすぐ完成予定の家が1件

先週、建方をした新築1件。

リフォーム中の家1件。
ちょこちょこした工事はたくさん。

10時頃に事務所へコーヒー飲みに行こうと
思って電話したらお客さん来るでダメって言われるし・・・

同級生のおかげでズッていけることに感謝です(^^
新築、リフォームのことは(株)田口建築へお願いします
【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688
㈱田口建築のホームページ
https://www.taguken.net/