にこにこ農園 › ㈱アサテック

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2021年02月10日

何しとる?【(株)アサテック】

今年から確定申告を自分ですることにしたのでボチボチと
ソリマチの農業簿記11に入力をしています(^^
サポートセンターは混みすぎて繋がらないので分からないことを
メールしておくと次の日には返事が来て先に進めます(^^

今年は間に合いませんでしたがJAで購入した資材や売り上げを
ネットでダウンロードできて農業簿記11に取り込めるってことで
入力も簡単(^^年間分をまとめて処理すると時間がかかりますが
なかなかできんけど毎月処理すればたいした手間じゃまいかなぁ・・・


パソコンに入力を進めているとアサテックの社長から10時半頃
「何しとる?家?」って電話があって話を聞くと工場の位置図の
作り方をアサテックの事務員ちゃんに教えてほしいとのこと(>_<)
グーグルマップで・・・という話でしたが我が家のゼンリンの地図を
使ってPDFファイルにしてメールで送ることにしました
年末にようやくWindows7→Windows10にしたばかりで
今まで使っていた画像を編集するソフトも入ってないしいろいろと
使い勝手が違って2時間半もかかってしまいました(^^;


時間はかかりましたがわかりやすい地図ができたと思います(^^

  

Posted by maru_roku at 13:26Comments(0)㈱アサテック

2021年02月07日

長野県まで【(株)アサテック】

先週末に長野県まで行ってきました。
前日まで天気が良く雪も解けていたので道路状況に安心していましたが
長野県へ行く朝は雪・・・(*_*)
8時半頃の到着で良かったんですが荷物が時間に
届かないことには職人さんが遊んでしまうので
早めに出ることにしました(^^
道路状況が良ければ3時間半くらいでつきますが
心配なので・・・


朴ノ木スキー場辺りから安房峠までが難所です(>_<)


安房峠の料金所までこれば後は下るだけですから一安心です(^^


長野県側。早く道路を整備してほしいですね。
トンネルを掘てましたがいつ頃開通するんでしょう?
トンネル狭すぎで大型トラックのすれ違いは気を使います。


諏訪SAに到着したのは4時半くらい。ここで少し寝ましたzzz


エンジンの振動とか音が気になって寝れずに朝を迎えます(>_<)
長距離のトラック運転手は寝れるんですかねぇ?


諏訪湖を眺めながらの朝食(^^



前回は朝ごはんに豚骨ラーメンを食べましたがコッテリ過ぎました(>_<)
今回は豚汁定食を頂きました(^^


規模の大きい現場で荷下ろし待ち・・・


休憩所に行くにも歩くところが決まってます
建設中の工場の長さは300mくらい?
休み時間が移動だけで終わってしまうくらいです(^^;


高山市付近に建築の工事が始まってくれれば遠くまで行かなくても
良いんですけどね・・・

災害で土木の公共工事はたくさんありますが大型の建築工事が
少ないですね。

建築の公共工事も総合計画にたくさん入れてくださいm(__)m  

Posted by maru_roku at 20:13Comments(0)㈱アサテック

2021年02月03日

納品→

今週は道の駅なぎさへの納品からスタート(^^/


ミートソースとトマトジュースを納品してきたのでよろしく
お願いします


道の駅なぎさのアップルパイは今年は終了みたいですね


ちょうど10時くらいだったのでアサテックの事務所で
コーヒータイム(^^社長は不在で事務員さんは決算、
電話対応などで忙しいそうだったので次の納品へ。


まるっとプラザにもミートソースとトマトジュースを
納品してきました。


古い町並み・・・
コロナの前は観光客ですごい人だったのに人がいない


歩道を歩く人・・・ゼロ(>_<)
コロナ補償の対象から外れている店舗は大変そうです


昼には少し早かったですが移転後2回目の豆天狗で昼食


ここのつけ麺好きなんです(^^


早くコロナが収束して元の生活に戻りますように・・・


ミートソース、トマトジュースの通販は道の駅なぎさへお願いします。

岐阜県高山市久々野町渚2685番地
TEL.0577-52-4100
FAX.0577-52-4101
  

Posted by maru_roku at 08:03Comments(0)とまと㈱アサテック

2021年01月08日

初詣に水無神社へ

昨日は㈱アサテックの仕事始めでした
初詣に誘ってもらって一緒に水無神社へ行ってきました(^^


年末に新人くんが入社してパートちゃんを合わせると
5人になりました。
社長が45歳、社員は38歳、25歳、21歳で平均年齢32歳


3年くらい前に会社にした時は社長ひとりで下請けの
鉄筋屋さんに助けてもらいながら仕事をこなしていましたが
ここ3年ですごく活気のある会社になりました(^^


安全祈願に商売繁盛。。。
お祓いをしてもらったあとはおみくじを引いてみました


コロナが収束しいつもの生活に戻れるようお詣りをしました

遅くなりましたが今年もよろしくお願いします  

Posted by maru_roku at 18:53Comments(0)㈱アサテック

2020年11月20日

トマトの片づけ【アサテック】

トマトの片付けも先が見えてきました
殻を出してしまったので堆肥を入れて耕起したら終了です


来週中には終わらせたいと思ってます


昨日はアサテックの現場へ行って来ました


昨年秋に入社した新人くんも1年がたって
初心者マークが取れました(^^


一人前の鉄筋工らしくなってきました







今日は事務所でCADを使って図面から材料を拾い出す
勉強会をしました。


CADの使い方は何となく覚えていますが材料の拾い出しとなると
さっぱりわかりません(>_<)
社長に教えてもらいながら社員の二人と一緒に夕方まで
勉強させてもらいました(^^

社員二人は初めてのCADに手こずっていました(笑)


今年の春にはパートですが事務員さんも入ってもらえました。


事務所の中もきれいやし書類の作成などで社長から電話が
かかってくることはなくなったし事務員さんに感謝です(^^

  

Posted by maru_roku at 20:55Comments(0)とまと㈱アサテック

2020年08月17日

(祝)国道41号線通行止め解除【(株)アサテック】

今日は中津川市まで鉄筋の運搬😄
国道41号線の通行止め解除の時間を待っていると荷下ろしの時間に間に合わないので木曽回りで中津川市へ行きました




工事看板には中央新幹線…
リニアモーターカーの現場なんですね。すごい😆⤴️


帰りは41号線で帰ってきましたが40分くらい早く帰って来れました😉👍
24時間体制で復旧工事に関わって下さったすべての方に感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m


午後からは明日、新穂高へ運ぶ資材の積み込みをしましたよー


明日の朝も早起きなので…😌🌃💤  

Posted by maru_roku at 20:36Comments(0)㈱田口建築㈱アサテック

2020年07月12日

増水で浸水した製材所へボランティアに

昨日は先日の増水で浸水した高井製材所へボランティアへ
行ってきました。
㈱田口建築に一日会というグループがあります。
㈱アサテック、矢島板金、㈱船渡電気、第一物産㈱などです。
高井さんも会員なので田口社長の声かけで片付けに
行ってきました。


最初に説明を聞いて浸水で崩れた木を積み直しです。




工場のあちこちでひどいことになっていました。






キッチンカーが坂祝町から


どて煮丼やそーめんなどを届けてくださいました


商工会青年部や高井さんの友達などたくさんの方が
片付けに参加していました


  

Posted by maru_roku at 19:30Comments(0)㈱田口建築㈱アサテック

2020年04月17日

飛騨市神岡町まで【㈱アサテック】

今日は夕方から雨予報なのであわてて田んぼの作業をして
午後からは久しぶりに㈱アサテックへ行ってきました。


アサテックの社長と社員は中津川市のリニアモーター
カーの工事現場へ行って不在なので昼から一人で
鉄筋を積んで飛騨市神岡町まで行ってきました。

神原峠を降りたところに現場があります。
防犯カメラの設置されていてセキュリティーも
バッチリです(^^


昨年の児童館に続き今回は障がい者支援施設の建設です。
飛騨市は福祉施設に力を入れているようです




㈱奥野工務店の監督Y溝さん(^^
いつもお世話になっていますm(__)m


鉄筋をおろしてシートをかけて作業終了です。






雨が降る前に昨日は田んぼが柔らかくて
塗れなかったあぜ塗りのがしたかったので
鉄筋をおろしてからあわてて帰ります。


まだ土が柔らかくて少し垂れてしまいましたが
なんとか塗ることができました(^^


あぜ塗りの後は米の配達を頼まれていたので
長女の運転で配達へ行ってきました(^^;




コイン精米新しくなっていました(^^




無事に米を配達することができました(^^


初心者マークの助手席に乗るって疲れる・・・(>_<)
  

Posted by maru_roku at 20:52Comments(0)田んぼ㈱アサテック

2020年01月21日

恵那市と長野県まで

先週始めに恵那市にある(株)エヌケイスチールの
事務所と加工場までアサテック社長とお出かけ
してきました。
下請けに入る現場の打ち合わせと鉄筋を久々野の
工場へ運搬するため加工場にも寄りました。






昨日はというと土曜日にエヌケイスチールで
積込してもらった鉄筋を長野県まで運んでき
ました。
伊那市のため開田高原の方から向かいましたが
今年初の雪道でした


コンビニで朝を向かえて8時頃に現場に到着


スーパーゼネコンの現場です。
広すぎる^^;


アサテックでも下請けで来ていたので
知り合いがいると安心感があります(^^)


帰りは安房峠経由で帰って来ました。


みどり湖SAで中途半端な時間10時に昼ごはんを。
ミニカレーと天ぷらうどんを注文
ミニじゃなくて普通盛りのカレーじゃないか?


安房峠も雪はなかったし平湯もいつもと比べると雪が少ないですね。これだけ雪が少ないと春先の水不足が心配されます(>_<)

  

Posted by maru_roku at 09:55Comments(0)㈱アサテック

2019年12月12日

はじめての宮川朝市

今朝は初めて宮川朝市に行ってみました(^^)


今日のアサテックは宮川に架かる人道橋を作る現場。
鉄筋を下ろして初めて宮川朝市に行ってみました




店はたくさんあったけどたこ焼きを
いただくことに(^^)


タコは石川県産でネギは飛騨産の物を
使っているとか。


飛騨ネギと能登タコのコラボすばらしい!


タコはデカいしうまかったぁー(^^)
ゴチになりましたm(_ _)m
  

Posted by maru_roku at 22:09Comments(0)㈱アサテック