2012年03月24日
赤かぶの収穫
雪のちらつく中、収穫をしました。
昨年、9月上旬に種まきをした赤かぶ。
雪の下で大きく育ちました。・・・たぶん。


根と葉っぱを落としました。

コンテナに1箱を収穫。

半分に割って中を確認しました。みずみずしくてうまそうです。

皮をむいて食べてみました。
甘みがあってうまいような・・・。秋に収穫した赤かぶとの違いは・・・
秋に生で食べてないのでわからない。。。(^^;
収穫した赤かぶジャイロUPで運搬。

無事に家までつきました。

こがねの店主に電話して「赤かぶあるよ・・・。」
どんな料理になるんでしょう・・・。
昨年、9月上旬に種まきをした赤かぶ。
雪の下で大きく育ちました。・・・たぶん。
根と葉っぱを落としました。
コンテナに1箱を収穫。
半分に割って中を確認しました。みずみずしくてうまそうです。
皮をむいて食べてみました。
甘みがあってうまいような・・・。秋に収穫した赤かぶとの違いは・・・
秋に生で食べてないのでわからない。。。(^^;
収穫した赤かぶジャイロUPで運搬。
無事に家までつきました。
こがねの店主に電話して「赤かぶあるよ・・・。」
どんな料理になるんでしょう・・・。
Posted by maru_roku at 19:12│Comments(2)
│家庭菜園
この記事へのコメント
美味しいそうな”赤カブ”ですね!
なんて私は言いません・・
”普通カブで運ばれるのですが・・UPなんですね・・”
”居酒屋こがね”さんでどんなお料理になるんでしょ?
食材の味を活かしたお料理になると
生産者のmarurokuさんも嬉しいですね(o≧▽゚)o
彼女達に囲まれたmarurokuさんも想像しました・・
とっても絵顔・・
イヤイヤ!行って見たいっす・・そのうち・・
”urasima tarozaemon”でした(o゚▽゚)o
なんて私は言いません・・
”普通カブで運ばれるのですが・・UPなんですね・・”
”居酒屋こがね”さんでどんなお料理になるんでしょ?
食材の味を活かしたお料理になると
生産者のmarurokuさんも嬉しいですね(o≧▽゚)o
彼女達に囲まれたmarurokuさんも想像しました・・
とっても絵顔・・
イヤイヤ!行って見たいっす・・そのうち・・
”urasima tarozaemon”でした(o゚▽゚)o
Posted by HORIKAWA at 2012年03月25日 00:08
我が家のUPは働き者なんですよぉ(^^
赤かぶにだいこん、とうもろこしと色々運んでます。
昔はピチピチだった彼女たちに囲まれて鼻の下が
のびてます。。。たぶん(^^;
農業が落ち着く秋頃に益田川上流の鮎を
食べに来て下さいよぉ・・・(^^
たまごや白子ががポンポンにつまった”落ち鮎”
うまいですよ(^^
私の獲った鮎をこがねで焼いてもらって一杯どうでしょ(^^
京都からだと遠すぎますね。。。(>_<)
赤かぶにだいこん、とうもろこしと色々運んでます。
昔はピチピチだった彼女たちに囲まれて鼻の下が
のびてます。。。たぶん(^^;
農業が落ち着く秋頃に益田川上流の鮎を
食べに来て下さいよぉ・・・(^^
たまごや白子ががポンポンにつまった”落ち鮎”
うまいですよ(^^
私の獲った鮎をこがねで焼いてもらって一杯どうでしょ(^^
京都からだと遠すぎますね。。。(>_<)
Posted by maru_roku
at 2012年03月25日 20:27
