2012年04月29日
小屋名八幡神社例祭【御旅所編】
御旅所では芝桜もきれいに咲いてました。

神様を御旅所まで無事に連れてこれました。

今年は御輿を担ぐ役だったんですが
これが重い。。。(>_<)

若連中頭の引継ぎもここで行われます。
午後からは新しい若連中頭が祭りを引っ張ります。

ご飯は御旅所で食べます。
祭りと言えば赤飯です。

子ども達は鬼と獅子が気になってご飯どころでは
ありません。。。

ご飯を食べ終わる頃、鬼、天狗などが登場します(^^

子どもたちは鬼、天狗にお利口さんなることを約束します。
一週間くらいは祭りの鬼が来ると言うと素直になります(^^

獅子も登場して大泣きです(^^



神事が終わると神様を神社へ・・・
祭りが終わったのが4時半。。。
五穀豊穣、無病息災、家内安全、厄除祈念。
天気も良かったし良い祭りができました(^^
今年も良い年にするぞ。。。(^^
神様を御旅所まで無事に連れてこれました。
今年は御輿を担ぐ役だったんですが
これが重い。。。(>_<)
若連中頭の引継ぎもここで行われます。
午後からは新しい若連中頭が祭りを引っ張ります。
ご飯は御旅所で食べます。
祭りと言えば赤飯です。
子ども達は鬼と獅子が気になってご飯どころでは
ありません。。。
ご飯を食べ終わる頃、鬼、天狗などが登場します(^^
子どもたちは鬼、天狗にお利口さんなることを約束します。
一週間くらいは祭りの鬼が来ると言うと素直になります(^^
獅子も登場して大泣きです(^^
神事が終わると神様を神社へ・・・
祭りが終わったのが4時半。。。
五穀豊穣、無病息災、家内安全、厄除祈念。
天気も良かったし良い祭りができました(^^
今年も良い年にするぞ。。。(^^
スポンサーリンク
Posted by maru_roku at 17:08│Comments(2)
│いろいろ
この記事へのコメント
いいお祭りになったようですね☆
街の住人みなさんとの”絆”を感じましたよ。
報道人は時に新米だったりするので、取材の仕方や趣旨がちがったりするのでしょう。チッコかったのは・・
よくブログ見て思うのですが
maru_roku さん写真上手ね。
雰囲気伝わってくるわぁ~(-^〇^-)
街の住人みなさんとの”絆”を感じましたよ。
報道人は時に新米だったりするので、取材の仕方や趣旨がちがったりするのでしょう。チッコかったのは・・
よくブログ見て思うのですが
maru_roku さん写真上手ね。
雰囲気伝わってくるわぁ~(-^〇^-)
Posted by HORIKAWA at 2012年05月03日 01:47
昨年は大震災で地味な祭り。その前の年は雨で・・・
今年は天気も良かったし祭りも盛り上がりました(^^
祭りシーズンなので他に大きな神社があってそちらの
記事が新聞に大きくのってました(^^;
写真を写すのは難しいですねぇ~
写真を写すの上手なんて言われると照れますなぁ(^o^)
今年は天気も良かったし祭りも盛り上がりました(^^
祭りシーズンなので他に大きな神社があってそちらの
記事が新聞に大きくのってました(^^;
写真を写すのは難しいですねぇ~
写真を写すの上手なんて言われると照れますなぁ(^o^)
Posted by maru_roku
at 2012年05月03日 06:42
