2016年02月13日
暇な毎日を過ごしています【建物表題登記】
昨年は大雪でこの時期は昼間も融雪剤の散布のバイトがありましたが今年は雪は少ないし気温も高いので昼間は暇な毎日を過ごしています(^^;
倉庫の登記をしなくてはいけないのでネットで書類を確認すると割と簡単にできそうなので自分で登記をすることにしました。
まずは建物表題登記を済ませて保存登記をするらしい・・・。
登記の申請書を作って法務局の登記相談へ行ってきました。


きれいなお姉さんが対応してくれて申請書の訂正をしてもらったり足りない書類を教えてもらえました。親切に教えてもらえると気持ちがいいですなぁ(^^

足りない書類は工事完了引渡証明書と各階平面図、建築工事届けの写し、現地確認へ行くための位置図。

まずは工事完了引渡証明書をサクサクっと作ってたぬきち大工に印鑑を押してもらえるようにして・・・

見本を見ながら各階平面図を作ります。

JWCADで各階平面図を作りました。サラリーマン時代に使ってましたが久しぶりに使ったら忘れてます(>_<)
床面積の計算と隣地境界線からの距離を書いて完成です
各階平面図はB4サイズで提出なんやけど紙もないしプリンターもないのなぁ・・・

各階平面図を印刷できたら法務局へ行ってこよう
倉庫の登記をしなくてはいけないのでネットで書類を確認すると割と簡単にできそうなので自分で登記をすることにしました。
まずは建物表題登記を済ませて保存登記をするらしい・・・。
登記の申請書を作って法務局の登記相談へ行ってきました。



きれいなお姉さんが対応してくれて申請書の訂正をしてもらったり足りない書類を教えてもらえました。親切に教えてもらえると気持ちがいいですなぁ(^^

足りない書類は工事完了引渡証明書と各階平面図、建築工事届けの写し、現地確認へ行くための位置図。

まずは工事完了引渡証明書をサクサクっと作ってたぬきち大工に印鑑を押してもらえるようにして・・・

見本を見ながら各階平面図を作ります。

JWCADで各階平面図を作りました。サラリーマン時代に使ってましたが久しぶりに使ったら忘れてます(>_<)
床面積の計算と隣地境界線からの距離を書いて完成です
各階平面図はB4サイズで提出なんやけど紙もないしプリンターもないのなぁ・・・

各階平面図を印刷できたら法務局へ行ってこよう
スポンサーリンク
Posted by maru_roku at 11:41│Comments(4)
│いろいろ
この記事へのコメント
何でも出来るって凄いわ \(^o^)/
つめのあか”でも煎じて飲みたいところですが・・
お米が無くなってしまって・・
ナチュラルハイ”なんです・・
ってゆうか・・命の水で・・繋いでいます (⌒-⌒v
つめのあか”でも煎じて飲みたいところですが・・
お米が無くなってしまって・・
ナチュラルハイ”なんです・・
ってゆうか・・命の水で・・繋いでいます (⌒-⌒v
Posted by HORIKAWA at 2016年02月25日 02:14
>HORIKAWAさん
お米の注文メールの確認が遅くなって発送が
遅れてしまいました。ごめんなさいですm(__)m
ネットで建物表題登記の価格を調べると結構な
お値段だったのでたまたまCADが使えたので
よかったです(^^
お米の注文メールの確認が遅くなって発送が
遅れてしまいました。ごめんなさいですm(__)m
ネットで建物表題登記の価格を調べると結構な
お値段だったのでたまたまCADが使えたので
よかったです(^^
Posted by maru_roku
at 2016年02月26日 12:21

pekoの在庫管理と発注のタイミングが悪いだけですから気になさらないでくださいね(⌒-⌒)
今味付け海苔で二杯いただきました・・
美味しくいただいています \(^o^)/
今年のトウコロモシも楽しみにしています。
日本の”ニコニコ農園”全国に広まりますよ \(^o^)/
今味付け海苔で二杯いただきました・・
美味しくいただいています \(^o^)/
今年のトウコロモシも楽しみにしています。
日本の”ニコニコ農園”全国に広まりますよ \(^o^)/
Posted by HORIKAWA at 2016年02月27日 02:55
>> HORIKAWA さん
ありがとうございます(^^
お米の在庫はあるのでたくさん食べてくださいね~
とうもろこしもがんばって作ります!!(^^
ありがとうございます(^^
お米の在庫はあるのでたくさん食べてくださいね~
とうもろこしもがんばって作ります!!(^^
Posted by maru_roku
at 2016年02月27日 09:16
