にこにこ農園 › 田んぼ
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年04月04日
2017年11月03日
稲刈り日和
今日は青空の下で稲刈りのお手伝い。

コンバインで刈りとった籾を家の乾燥機に
入れました。

昨日の田んぼは軟らかすぎて4条60馬力の
コンバインでやっと刈れました。
家のコンバインやったら無理かも(+_+)

稲刈りシーズンに天気が続けば良かったのに…

コンバインで刈りとった籾を家の乾燥機に
入れました。

昨日の田んぼは軟らかすぎて4条60馬力の
コンバインでやっと刈れました。
家のコンバインやったら無理かも(+_+)

稲刈りシーズンに天気が続けば良かったのに…
2017年09月27日
2017年06月01日
2017年05月31日
父ちゃんまた買ったの!?【ヤンマートラクターYT357】
5月上旬。ヤンマートラクターYT357の実演機が我が家にやってきた

学校から帰ってきた子は
「かっこいぃ~。父ちゃんまた買ったの?お母さんにおこられるよ・・・」と。(^^;

荒かき作業を頼まれた田んぼで試乗しましたがキャビン付きで
エアコンもあって快適に作業できます。






ほしいかも・・・(>_<)

学校から帰ってきた子は
「かっこいぃ~。父ちゃんまた買ったの?お母さんにおこられるよ・・・」と。(^^;

荒かき作業を頼まれた田んぼで試乗しましたがキャビン付きで
エアコンもあって快適に作業できます。






ほしいかも・・・(>_<)
2016年12月27日
チラシの成果(^^
12月17.18日と”田んぼの作業賜ります"という手作りのチラシを
久々野町の久須母、柳島、大西地区にポスティングしました
早速、田んぼの耕起の依頼をいただいて25日(日)に作業して
きました(^^
我が家のトラクターには屋根もないしヒーターもないので天気を
心配してましたが天気もよく気温も割りと高くてよかったです

表面は田んぼのチラシ

裏面は”今がチャンス!㈱田口建築でお得にエコリフォーム!!”
というエコリフォームをすると補助金が出ますというお知らせを印刷
チラシは㈱田口建築と手分けして配れて時間も短縮できました

田んぼの作業面積はざっと20a。
田んぼに水があって思っていたより時間がかかりましたが
無事に作業完了!

トラクターをきれいに洗って今年の作業終了です(^^

田んぼの作業は農機具を運ぶトラックがないので自走できる
範囲でと思ってます。
・久々野町は渚方面(引下~阿多粕)を除く地域
・朝日町は見座、甲、小瀬、立岩くらいまでと思っています
ひだ農協久々野支店で口座振替もできるように手続き中です
ご依頼お待ちしていますm(__)m
久々野町の久須母、柳島、大西地区にポスティングしました
早速、田んぼの耕起の依頼をいただいて25日(日)に作業して
きました(^^
我が家のトラクターには屋根もないしヒーターもないので天気を
心配してましたが天気もよく気温も割りと高くてよかったです

表面は田んぼのチラシ

裏面は”今がチャンス!㈱田口建築でお得にエコリフォーム!!”
というエコリフォームをすると補助金が出ますというお知らせを印刷
チラシは㈱田口建築と手分けして配れて時間も短縮できました

田んぼの作業面積はざっと20a。
田んぼに水があって思っていたより時間がかかりましたが
無事に作業完了!

トラクターをきれいに洗って今年の作業終了です(^^

田んぼの作業は農機具を運ぶトラックがないので自走できる
範囲でと思ってます。
・久々野町は渚方面(引下~阿多粕)を除く地域
・朝日町は見座、甲、小瀬、立岩くらいまでと思っています
ひだ農協久々野支店で口座振替もできるように手続き中です
ご依頼お待ちしていますm(__)m
2016年11月27日
水稲作業受託【久々野町】
来年から田んぼの作業を代行しようと思ってチラシを
作ってみました(^^
あぜ塗り機、トラクター、田植え機、コンバイン、
乾燥機は一式あるものの作業を請け負うとすると
田植え機、コンバイン、乾燥機は小さすぎる(>_<)

で、農協から見積もりを取ってみた(^^
田植え機は6条植え、コンバイン4条刈り、乾燥機は
1回に2反くらい乾燥できるサイズの物を2台と
田植え機とコンバインを運ぶトレーラー。

農機具は高いことはわかってはいたけど(>_<)
投資して注文がなかったら・・・。と思うとなかなかなぁ・・・
作業受託を始めるタイミングは来年からなんやさなぁ・・・
悩むなぁ~
作ってみました(^^
あぜ塗り機、トラクター、田植え機、コンバイン、
乾燥機は一式あるものの作業を請け負うとすると
田植え機、コンバイン、乾燥機は小さすぎる(>_<)

で、農協から見積もりを取ってみた(^^
田植え機は6条植え、コンバイン4条刈り、乾燥機は
1回に2反くらい乾燥できるサイズの物を2台と
田植え機とコンバインを運ぶトレーラー。

農機具は高いことはわかってはいたけど(>_<)
投資して注文がなかったら・・・。と思うとなかなかなぁ・・・
作業受託を始めるタイミングは来年からなんやさなぁ・・・
悩むなぁ~
2016年10月19日
父ちゃんの1日【コシヒカリ】出荷
今日はコシヒカリの出荷をしました。
作業場からライスセンターまでモミの入ったフレコンを運びました(^^

リフトで積んで・・・



リフトで降ろしてもらう・・・

時間はかかるけど運ぶだけなので・・・楽ですな(^^

午前中は我が家のトマト畑に近所のトマト農家さんが来てくれて
トマト栽培について語って終了・・・。
午後はモミ運びで終了・・・。
注文をいただいている新米の発送できずに1日が終了・・・反省m(__)m
明日、新米発送しますm(__)m
作業場からライスセンターまでモミの入ったフレコンを運びました(^^

リフトで積んで・・・



リフトで降ろしてもらう・・・

時間はかかるけど運ぶだけなので・・・楽ですな(^^

午前中は我が家のトマト畑に近所のトマト農家さんが来てくれて
トマト栽培について語って終了・・・。
午後はモミ運びで終了・・・。
注文をいただいている新米の発送できずに1日が終了・・・反省m(__)m
明日、新米発送しますm(__)m
2016年10月16日
2016年10月16日
稲刈り【2016】
先週末、やっとで稲刈り終了しました

今年は雨続きで田んぼがゴタゴタ(>_<)

倒れた稲もあって刈りにくかったです

トラックにモミを入れて

乾燥機まで運びます。

泥が乾くと落ちにくいのでこまめに洗いました(^^

今年の米もうまいと思います!!

今年は雨続きで田んぼがゴタゴタ(>_<)

倒れた稲もあって刈りにくかったです

トラックにモミを入れて

乾燥機まで運びます。

泥が乾くと落ちにくいのでこまめに洗いました(^^

今年の米もうまいと思います!!