にこにこ農園 › ㈱田口建築

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2017年02月23日

薪ストーブでいっぷく【㈱田口建築】3日目

雨・・・。


今朝は事務の田口さんが入れてくれた
バリスタじゃないコーヒーからスタート。


保育園バスまでの忙しい時間に
お邪魔して恐縮です(^^;


ちびっこカメラマンに写された父ちゃんです


ちびっこカメラマン。社長を写す(^^


田口社長は塗装屋さんと打ち合わせ


打ち合わせが終わると田口社長は作業場へ
事務の田口さんは保育園の送迎に。


父ちゃん・・・。事務所にひとりぼっち・・・(^^;


作業場へ行ってみるとまたまた打ち合わせ中




色の確認中・・・




またまた確認中・・・。
そんだけ見られると塗装屋さんはやりにくいぞぉ~(^o^


3日目ともなると・・・
昨日よりも相手にしてもらえず・・・
”あらうー”へ行ってきました(^^


薪ストーブでいっぷく【㈱田口建築】シリーズは
今日で終わりやな

【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688

  

Posted by maru_roku at 15:00Comments(0)㈱田口建築

2017年02月22日

薪ストーブでいっぷく【㈱田口建築】2日目

昨日とは違って良い天気です


今朝も㈱田口建築のバリスタからスタートです(^^


この薪ストーブは岐阜県で生産されている物なんですって。


"Made in Japan" すばらしい!
株式会社岡本の針葉樹燃焼を可能にしたハイブリッド
構造の薪ストーブ「アグニ」。


もちろん㈱田口建築で施工可能だそうです。
薪ストーブに興味がある方は実物を見に
事務所まで行ってみてはいかがでしょう!


2日目となるとまったく相手をしてもらえず・・・

今朝の仕事の風景です


図面も書けるし材料も削れる大工さんです(^^


一級建築大工技能士にも合格!


地元商工会にも所属して地域の発展にも貢献中!


作業場に置いてある黒電話のカバー付き?
まだ現役らしいです(^^

新築、リフォーム、薪ストーブなど気になることがあれば
ぜひ㈱田口建築まで。


薪ストーブ設置の補助金もあります。
木質バイオマス活用促進事業補助金(高山市)

エコリフォーム、木質バイオマス活用促進事業など
補助金の相談もお気軽に問い合わせてください(^^/


【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688   

Posted by maru_roku at 11:01Comments(0)㈱田口建築

2017年02月21日

薪ストーブでいっぷく【㈱田口建築】

今朝は冬に逆戻り(>_<)

コメダ珈琲まで行こうと思ったけど雪降りやし
事務所の前を通ったら社長の車があったで
コメダ珈琲→㈱田口建築でコーヒータイム(^^


事務の田口さんを発見(^^/


ネットでも見とるかと思ったら


真面目に図面を書いていました(^^;


薪ストーブにあたりながら


バリスタでいっぷく(>_<)




2級建築士らしい・・・


薪ストーブをつけたりエコリフォームをすると
補助金が出るみたいです


詳しくは㈱田口建築へ問い合わせてください。


【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688  

Posted by maru_roku at 16:40Comments(0)㈱田口建築

2015年12月23日

新築工事のお手伝い【(株)田口建築】

12月上旬。田口建築へ新築工事のお手伝いに行ってきました(^^

のこぎりとカンナを持って柱を削るお手伝いではなく
トラックで材料を運ぶお手伝いです(^^
道は狭いし材料は山盛りに積んであるので後ろは見にくいし
現場まで入れるのが大変でした(>_<)

たぬきち社長は材料に帯をかける仕事もこなします(^^
父ちゃんも玉掛けの資格はペーパーですが持っているので
手伝いましたよ(^^(玉掛けは材料に帯を掛ける資格です)


クレーン車は家の農機具庫の時と同じ青木自動車です
オペレーターはhiroのお父さんが来てました


電線に引っかけるんじゃないかと見てましたが
上手によけて吊り上げて下ろすんです(^^






たぬきち社長は打合せもします(^^当たり前かぁ・・・



昨日現場の近くを通ったので寄ってみました(^^


カメラを向けるとぎこちない笑顔になるんです(^^


断熱材を貼る仕事をしてました(^^


我が家の増築と農機具庫、同級生の家を3件、他にもたくさんの家を
作ってきているのでここの家も立派な家を作ると思います(^^

たぬきち社長は2級建築士の資格も持ってます
新築、リフォームの予定がある方は相談してみてはどうでしょう
ザッとした見積もりはきっと無料だと思います・・・。

(株)田口建築 
〒509-3201
高山市久々野町大西690
電話:0577-52-3688
放置中のひだっちブログ→たぬきち大工の日記
  

Posted by maru_roku at 11:42Comments(0)㈱田口建築

2015年12月22日

農機具庫【田口建築】完成

9月上旬から始めた農機具庫が完成しました(^^

9月上旬基礎工事




9月中旬に棟上。飛騨の方言ではたちまいと言うらしい・・・




オペレーターは居酒屋よしの兄。hiroです(^^




でかい!(^^
たぬきち社長が削ったらしい曲がった柱・・・。
ピタっと溝に収まるのが不思議です(^^


たぬきち社長の後ろ姿。
カメラを向けるとぎこちない笑顔になるので後ろ姿で。


かなり立派な柱です(^^




舗装をしてもらって完成です。


休憩所も作ってもらいました。


絵馬はたぬきち社長からのプレゼント
気がききます(^^




(株)田口建築 
〒509-3201
高山市久々野町大西690
電話:0577-52-3688
  

Posted by maru_roku at 16:47Comments(0)㈱田口建築

2015年09月06日

田口建築と浅野鉄筋【農機具庫建築】

農機具庫とパートさんの休憩所を家の横に建設中です(^^
依頼先は同級生の大工さん。

田口建築。
40歳にして棟梁としてがんばってます(^^


今は基礎工事をしています。


鉄筋は浅野鉄筋です。
打合せをしてバッチリ仕事を進めてくれてます。きっと・・・


鉄筋屋も同級生。ひとり親方でがんばってます。


良い仕事を頼みますぞ~



  

Posted by maru_roku at 10:52Comments(0)㈱田口建築