にこにこ農園 › ㈱田口建築

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2018年01月18日

NHD飛騨工場新築工事【㈱田口建築】

今日は㈱田口建築へ石膏ボード張りのお手伝いに
行ってきました(^^


たぬきち社長がボードを切る→


父ちゃんが運ぶ→
大工さんがボードを張る






素人ながら土間の鉄筋を施工する前にボードを張れれば
ボードを少し運ぶだけでよかったのに・・・と思ったら
ボードを張る下請けさんと工程が合わずに痺れを切らせて
直営で施工することになったらしい(>_<)


鉄筋屋さんは同級生の浅野鉄筋


もくもくと作業を進めていました(^^




今週始めに浅野鉄筋のお手伝いでここの現場で使う
鉄筋を運びましたよ(^^


年明け最初の仕事も㈱田口建築でした(^^







体中の筋肉痛が痛すぎて明日はボード運びの
手伝いに行けるかなぁ・・・(>_<)


【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688

  

Posted by maru_roku at 21:31Comments(0)㈱田口建築

2017年12月27日

T様宅増築工事【(株)田口建築】

先日、車庫の移設をお手伝いしたお客さんのところへ建方のお手伝いに行ってきました(^^)

工場へ集合して工事の打ち合わせをします。
専門用語ばかりで意味不明(>_<)


土台の高さをレーザーで確認中。


父ちゃんも柱を建てるお手伝いをしましたよ~
慣れんことをしたせいか筋肉痛になってしまいました^^;


2日目、屋根に向かいます。






たぬきち社長も一生懸命です(^^)




今回のお客さんのところはプレカットではなく工場で職人さんが材料を刻んだんですが足りない材料はなく寸法もバッチリで順調に工事が進んだようです(^^)たくさん材料があるので1本くらい削り忘れや寸法間違いがあると思いましたがさすが職人さんですね


新築、増築、リフォームのご相談お待ちしております!




【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688   

Posted by maru_roku at 06:49Comments(0)㈱田口建築

2017年12月13日

築300年の家をリフォーム【(株)田口建築】

トマトの作業も終わって暇になった父ちゃんは
(株)田口建築でお手伝いをしています(^^)


今日は築300年という家のリフォーム
現場へ資材運搬のお手伝いです。




ここには何ができるんでしょうね?





【問い合わせ】
岐阜県高山市久々野町大西690番地
(株)田口建築
電話 0577-52-3688  

Posted by maru_roku at 15:25Comments(0)㈱田口建築

2017年11月03日

車庫を移設して【(株)田口建築】

10月下旬に(株)田口建築へ車庫を移設して増築されるお客さんの現場へお手伝いに行ってきました。


クレーンの運転をしましたがペーパーなので
終日ドキドキでした(>_<)


夜は工場で軽く…(^^)



  

Posted by maru_roku at 08:47Comments(0)㈱田口建築

2017年03月05日

高山市住宅改造助成事業【㈱田口建築】vol.4

つづき。

シリーズ”㈱田口建築”

段差解消、手すりの設置工事完成です










完成写真を写す


補助金申請に必要な書類も作成します


介護保険、高山市の助成を受けようとする場合は工事に
とりかかる前の申請が必要です。

高山市の補助金、介護保険を使っての住宅改修、新築、
リフォームなどのご相談はぜひ”㈱田口建築”まで
よろしくお願いします(^^


【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688   

Posted by maru_roku at 08:00Comments(0)㈱田口建築

2017年03月04日

高山市住宅改造助成事業【㈱田口建築】vol.3

つづき。

シリーズ”㈱田口建築”

ローカ、トイレ、寝室に手すりの設置をします














床を貼っています


つづく。

【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688  

Posted by maru_roku at 08:00Comments(0)㈱田口建築

2017年03月03日

打ち合わせ中【㈱田口建築】

今朝はカイロプラクティック院ゴンザで体の歪みを治してもらってすっきり。


ゴンザが終わったのが10時過ぎやったでコーヒーを飲みに
喫茶㈱田口建築へ寄ってみる(^^

リフォームの打ち合わせ中で帰ってきました(>_<)


3時のおやつに行ってみよ

【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688   

Posted by maru_roku at 11:09Comments(0)㈱田口建築

2017年03月03日

高山市住宅改造助成事業【㈱田口建築】vol.2

つづき。

シリーズ”㈱田口建築”

父ちゃんは社長のおつかいで道具置き場まで
掃除機を持ちにきました(^^

業務用の大きい掃除機かと思ったら
普通の掃除機でした(^^;


道具置き場に入ってビックリ!!


大工さん。どんだけ道具使うのよ~


急いで現場に戻ります。

掃除は板で隠れるでザッとするかと思ったら
きれいに掃除してました(^^


父ちゃんが掃除機を持ちに行って来る間に
板を切ってあったので細かいとこを調整して
貼り付けます。


入るかぁ~。と心配になる・・・


さすが”一級建築大工技能士”ピッたと納まりました(^^


今度は反対側。




ザットな寸法取りで大丈夫かぁ・・・




慣れたもんですな


仮にあててみて


調整


ピッタリ納まる(^^


ビスで止める。


下地完成です。




つづく。

【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688   

Posted by maru_roku at 08:00Comments(0)㈱田口建築

2017年03月02日

高山市住宅改造助成事業【㈱田口建築】

シリーズ”㈱田口建築”

今回は高山市の住宅改造助成事業を使って
手すりの設置やトイレの段差などを解消する
工事を紹介します。


トイレの段差解消の工事です。


レーザーを使って慎重に高さを合わせています。


固定するためにドリルで穴開け。


この穴に


アンカーを入れて


打ち込む。


板を貼るために寸法を取っています


狭いし角は複雑な形をしとるで3枚で貼ったほうが
楽なような気がするけど継ぎ目は少ない方が
いいとかで2枚の板で貼るようです。




父ちゃんは社長のおつかいで道具置き場まで・・・

つづく。

【問い合わせ】
高山市久々野町大西690番地
㈱田口建築
電話 0577-52-3688   

Posted by maru_roku at 08:00Comments(0)㈱田口建築

2017年02月24日

薪ストーブでいっぷく【㈱田口建築】4日目

今朝は家におったら


心配して田口社長から電話がありました(^^


ありがたやぁ~  

Posted by maru_roku at 16:20Comments(0)㈱田口建築