2012年04月15日
とうもろこし【2012】vol.2
家の横の畑にとうもろこしの芽出し用のハウスを立てます。

資材は新品で買うと結構な金額になるので親戚の使ってない
ハウスを貰ってきます。
じいちゃんと親戚の兄に手伝ってもらってハウス壊しです。

今日は家の横に立てる分だけ壊してもってきました。


土は固いしなかなかうまく立てることができません(^^;

3番目も手伝ってくれて作業ははかどります(>_<)

高いところが好きみたい。。。

今日は骨組まで完成。。。

上手に栽培できるかわかりませんが
にこにこ農園ブログでとうもろこしが出来るまでを
紹介したいと思います。
資材は新品で買うと結構な金額になるので親戚の使ってない
ハウスを貰ってきます。
じいちゃんと親戚の兄に手伝ってもらってハウス壊しです。
今日は家の横に立てる分だけ壊してもってきました。
土は固いしなかなかうまく立てることができません(^^;
3番目も手伝ってくれて作業ははかどります(>_<)
高いところが好きみたい。。。
今日は骨組まで完成。。。
上手に栽培できるかわかりませんが
にこにこ農園ブログでとうもろこしが出来るまでを
紹介したいと思います。
Posted by maru_roku at 21:35│Comments(2)
│とうもろこし
この記事へのコメント
あの・・あまぁ~い・・トウコロモシね☆
そのへんで”ネコバス”が走ってそうな感じ・・
なんか・・のどかだなぁ~・。・
そうそう500キロなら大丈夫でしょ。
謎深まる・・;
そのへんで”ネコバス”が走ってそうな感じ・・
なんか・・のどかだなぁ~・。・
そうそう500キロなら大丈夫でしょ。
謎深まる・・;
Posted by HORIKAWA at 2012年04月15日 23:34
昨年のとうもろこしは糖度計の値を疑う数値がでました(^^
デジタル糖度計の数値はアナログの糖度計に
比べると高めの値が表示される傾向にあるようですが
甘さの目安にはなりますからね。
今年も糖度20度超えを目指して栽培したいと思います。
問題は食べた時に
あまいぃぃぃ・・・。
うまいぃぃぃ・・・。
また食べたいぃぃぃ・・・。
と思ってもらえるかですね。
家は少ないし、街灯はないし
まさにトトロの感じですよ。。。(^^;
冬の夜なんてすごく静かですが、
夏の夜はカエルの鳴き声で寝れないことも・・・。
静かなところでエアクリの吸気音は目立つんですよぉ(^^;
静かなマフラーと静かなエアクリほしいですね。
ニコイチエンジンの流れはこんな感じなんですけどね・・・。
・PE24→リードバルブ→As105→えの診リバイブ
・デイトナ赤→ウオタニコイル→プラグ
圧縮圧力は9.0くらいあるので
あとはCDIくらいかなぁ???
マフラーも念のため針かねをつっこんで確認してみます。
ニコイチエンジン・・・。困ったなぁ・・・(>_<)
デジタル糖度計の数値はアナログの糖度計に
比べると高めの値が表示される傾向にあるようですが
甘さの目安にはなりますからね。
今年も糖度20度超えを目指して栽培したいと思います。
問題は食べた時に
あまいぃぃぃ・・・。
うまいぃぃぃ・・・。
また食べたいぃぃぃ・・・。
と思ってもらえるかですね。
家は少ないし、街灯はないし
まさにトトロの感じですよ。。。(^^;
冬の夜なんてすごく静かですが、
夏の夜はカエルの鳴き声で寝れないことも・・・。
静かなところでエアクリの吸気音は目立つんですよぉ(^^;
静かなマフラーと静かなエアクリほしいですね。
ニコイチエンジンの流れはこんな感じなんですけどね・・・。
・PE24→リードバルブ→As105→えの診リバイブ
・デイトナ赤→ウオタニコイル→プラグ
圧縮圧力は9.0くらいあるので
あとはCDIくらいかなぁ???
マフラーも念のため針かねをつっこんで確認してみます。
ニコイチエンジン・・・。困ったなぁ・・・(>_<)
Posted by maru_roku
at 2012年04月16日 20:50
