にこにこ農園 › とうもろこし › とうもろこし【2012】vol.21

2012年07月09日

とうもろこし【2012】vol.21

おしべが出てきたので虫の対策をします。
とうもろこし【2012】vol.21

パダン粒剤を散布します。
とうもろこし【2012】vol.21

おしべのところと葉っぱにパラパラっと振りかけます。
とうもろこし【2012】vol.21

めしべも出てきました。ここが実になるんです。
とうもろこし【2012】vol.21

品質向上を目指してグローンSを散布します。
とうもろこし【2012】vol.21

とうもろこし【2012】vol.21

先週移植したとうもろこしです。葉っぱの緑が薄いんです。
とうもろこし【2012】vol.21

黄緑色で元気がない感じです。
とうもろこし【2012】vol.21

根にかけるのでジョーロでかけます。時間がかかります(>_<)
とうもろこし【2012】vol.21

品質向上のために手間を惜しんではいけません。
うまいとうもろこしを作るためにがんばりますよぉ(^^/
とうもろこし【2012】vol.21

にこにこ農園ではとうもろこしの肥料の種類、
消毒などの相談は高山市国府町村山にある
(株)山正飛騨営業所にしています。
野菜に元気がなかったり散布する消毒、肥料に悩んだら
”(株)山正飛騨営業所”に相談してみましょう。

きっと良いアドバイスが受けられるはずです(^^

山正に相談して6月29日に散布した殺虫剤は
バッチリ効いてますよ。

(株)山正飛騨営業所
高山市国府町村山857-2
℡72-4866

スポンサーリンク
同じカテゴリー(とうもろこし)の記事画像
とうもろこし【2017】
とうもろこし【2017】
とうもろこし【2015】
とうもろこし【2015】
とうもろこし【2014】
とうもろこし。
同じカテゴリー(とうもろこし)の記事
 とうもろこし【2017】 (2017-09-09 06:05)
 とうもろこし【2017】 (2017-08-07 11:31)
 とうもろこし【2015】 (2015-12-21 11:57)
 とうもろこし【2015】 (2015-09-01 23:38)
 とうもろこし【2014】 (2014-09-21 12:49)
 とうもろこし。 (2014-06-29 08:32)

Posted by maru_roku at 06:00│Comments(2)とうもろこし
この記事へのコメント
いろんな肥料がいって・・
 守も大変なのね(~_~)
Posted by HORIKAWA at 2012年07月09日 22:49
そうなんですよ。。。
手間がかかるんですよ。。。
昨日は肥料で今日は消毒です(>_<)
Posted by maru_rokumaru_roku at 2012年07月09日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。