2012年08月25日
糖度上がってきました。
日の出前から収穫は始まります(^^

今朝は収穫ととうもろこしの殻を刈り取りました。

父ちゃんは収穫。じいちゃんはとうもろこしの殻を
刈り取って畜産農家へ運びます。

日が昇り始める頃、とうもろこしの収穫は終わります。

お約束の糖度チェック。22.1度。
ホントに~?(^^

葉っぱの緑は濃いしいいですね~。
もう少し先がふくれれば言うことなしです

タオルで拭いて包丁でとうもろこしの下を切ります。
虫が入ってないかも確認します。

重さを量ってみます。540gで大きいです。
一番大きいのは570gもありました(^^

450g前後のとうもろこしが多いです。

おひさまコーンは糖度も高く甘くて大好評です(^^

10本箱入りはおみやげに良いらしく
ボチボチ注文をいただいています。

最近、「高根コーンですか?」とよく聞かれますが
品種も違うし作っている場所も違います。
高根コーンは高山市高根町留之原地区で栽培されている
とうもろこしです。
高根コーンが販売されると我が家のとうもろこしが
売れなくなるんです(涙
とほほぉ・・・
今朝は収穫ととうもろこしの殻を刈り取りました。
父ちゃんは収穫。じいちゃんはとうもろこしの殻を
刈り取って畜産農家へ運びます。
日が昇り始める頃、とうもろこしの収穫は終わります。
お約束の糖度チェック。22.1度。
ホントに~?(^^
葉っぱの緑は濃いしいいですね~。
もう少し先がふくれれば言うことなしです
タオルで拭いて包丁でとうもろこしの下を切ります。
虫が入ってないかも確認します。
重さを量ってみます。540gで大きいです。
一番大きいのは570gもありました(^^
450g前後のとうもろこしが多いです。
おひさまコーンは糖度も高く甘くて大好評です(^^
10本箱入りはおみやげに良いらしく
ボチボチ注文をいただいています。
最近、「高根コーンですか?」とよく聞かれますが
品種も違うし作っている場所も違います。
高根コーンは高山市高根町留之原地区で栽培されている
とうもろこしです。
高根コーンが販売されると我が家のとうもろこしが
売れなくなるんです(涙
とほほぉ・・・
Posted by maru_roku at 22:03│Comments(4)
│とうもろこし
この記事へのコメント
ニコニコ農園のとうもろこし食べました!!
とても甘くて、高根コーンよりもお値打ちですし、
おいしいですよ!!
とても甘くて、高根コーンよりもお値打ちですし、
おいしいですよ!!
Posted by (^0^)v at 2012年08月25日 22:49
> (^0^)vさん
ありがとうございますm(__)m
”とても甘い” ”お値打ち”という文字に安心できます(^^
これからもよろしくお願いしますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
”とても甘い” ”お値打ち”という文字に安心できます(^^
これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted by maru_roku
at 2012年08月26日 19:38

今晩は、本日届きましたよ~
ありがとうございます。早速にこにこ食べました。
あまりの甘さに驚きました。
注文を嫁が入れようとしたら、もう無いとの事
次回に期待してまーす。
ありがとうございます。早速にこにこ食べました。
あまりの甘さに驚きました。
注文を嫁が入れようとしたら、もう無いとの事
次回に期待してまーす。
Posted by ウラケン at 2012年08月27日 23:42
>ウラケンさん
どうもです(^^
”あまりの甘さに驚く”・・・。うれしいですねぇ~(^^
来年も甘いとうもろこし作りますよ。。。
よしでイッパイ飲めるのを楽しみにしてますね~
どうもです(^^
”あまりの甘さに驚く”・・・。うれしいですねぇ~(^^
来年も甘いとうもろこし作りますよ。。。
よしでイッパイ飲めるのを楽しみにしてますね~
Posted by maru_roku
at 2012年08月28日 20:39
