にこにこ農園 › とまと › ハウス建て【飛騨トマト】

2014年11月11日

ハウス建て【飛騨トマト】

紅葉も終わりですねー
トマトの片付けとハウス建てと割りと忙しく過ごしています。

数日前からパソコンが急にネットにつながらなくなって
自分で治そうとしたけど全く分からず・・・
今日パソコンの修理を依頼しました。電話で症状を説明すると
モデムの電源を一度切ってくださいとのこと・・・。
治りました(^^;
次回パソコンを買う時はトータルデザインクルーで買うことにしよう(^^
ハウス建て【飛騨トマト】

ハウスのパイプを建てる前に土の深さを確認しました。
15cm~20cmくらいの黒土。黒土の下は粘土層の感じです。
ハウス建て【飛騨トマト】

トマト作りは水はけが大事ということで
ハウス建て【飛騨トマト】

敷きを割る作業をしました。
ハウス建て【飛騨トマト】

バックホウで掘る・・・
ハウス建て【飛騨トマト】

掘る・・掘る・・・・・
ハウス建て【飛騨トマト】

敷きを割る作業が終わったので今日からハウス建てを始めました。
ハウス建て【飛騨トマト】

パイプを建てる穴をあけるのが結構大変です(>_<)


ペーパーですがバックホウに乗る資格持ってます。
ハウス建て【飛騨トマト】

若いころに取得した資格役にたちました(^^
ハウス建て【飛騨トマト】



スポンサーリンク
同じカテゴリー(とまと)の記事画像
定植の準備を急ぎます【飛騨とまと】
仮植え1回目【飛騨とまと】
明日は仮植え【飛騨とまと】
準備始めました【飛騨とまと】
暑い日が続いています【道の駅なぎさ】
ポット土の準備ok!【飛騨トマト】
同じカテゴリー(とまと)の記事
 定植の準備を急ぎます【飛騨とまと】 (2024-05-06 17:41)
 仮植え1回目【飛騨とまと】 (2024-04-10 08:24)
 明日は仮植え【飛騨とまと】 (2024-04-08 07:10)
 準備始めました【飛騨とまと】 (2024-03-29 09:29)
 暑い日が続いています【道の駅なぎさ】 (2023-07-27 06:16)
 ポット土の準備ok!【飛騨トマト】 (2023-04-07 07:19)

Posted by maru_roku at 21:18│Comments(4)とまと
この記事へのコメント
お疲れさん・・

この時代電子製品の修理は出来ません・・
私は電気製品も修理しなくなりました・・
もっぱら・・ジャイロも・・ (; ̄ー ̄

買い替えの時は、できるだけ・・できるだけ・・
日本製品に近い物で選択してくださいね・・v

重機免許いっぱい持ってるじゃないですか!

僕の持ってる2級ガソリンエンジンの免許なんてクソのツッパリにもなりません (; ̄ー ̄

プロの威力を発揮してください。
美味しい食材提供してくださいね (⌒-⌒v
Posted by HORIKAWA at 2014年11月17日 03:05
>HORIKAWAさん

必要な物はなるべく日本製にしてますよ(^^
でも高くてなかなか買えませんけど・・・(>_<)

重機の資格はサラリーマン時代に取得しました。
あまり使うことはないですが・・・

修理と言えばジャイロアップです(^^
キャブの所から二次エアーを吸って
調子が悪いんですよね~。治さないとです。
キャノはバッテリーが上がってますし・・・
Posted by maru_rokumaru_roku at 2014年11月18日 16:49
ですよね・・安いが外国製品についつい・・つい手が出ます。
100円のお菓子にはこだわっていますよ。亀田かカルビー。材料の原産地表記は無いんでうけど (⌒-⌒w

ジャイロ全滅ですやんか( ̄。 ̄;)

キャノはじこ放電で無い場合はレギュレーターです。
maru_rokuさんのはデカイ方ですから疑ってよし。
嬉しくは無いですが千円見当の比較的信頼できる物が黒キャノで頑張ってくれています。もっと信頼できるのがホンダ製・・これは・・コケコオオコ・・ケッコウ♪

いやぁ~。~ジャイロ・・活用してくださいね(^ー゚v)
Posted by HORIKAWA at 2014年11月19日 00:50
>>HORIKAWAさん

バッテリーを充電した時は良いんですが
乗って次の日にはもうバッテリーが
上がっているんですよ
バッテリーが弱っていると思ってましたが
レギュレーター怪しいですね~
Posted by maru_rokumaru_roku at 2014年11月19日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。