にこにこ農園 › ガレージmaru_roku › キャノピー整備vol.11
2012年03月03日
キャノピー整備vol.11
ニップルを埋める作業から始めました。

ボルトに液体ガスケットを塗って付けるだけです。

ニップルを埋めるのは完了です。

問題はオイルシールです。
ペンチで引っ張るだけではゴムが切れるだけでとれません(>_<)
クランクケースを割らんと交換できんのかなぁ・・・?
困った(>_<)

仕方ないのでケースを割ることにしました。
今回はガストーチであぶってプラハンで
コンコンたたきます。

少しづつすき間が出来てきました。

クランクを割ることはなかなかないので
ほっとします

そこへ真ん中の子が・・・
「とうちゃん、だんご食べる?」
下を向いていたので
「食べる(^^・・・」
ティッシュかい。。。(^^;

クランクベアリングは注文してなかったのでこのまま使います。

裏からたたこうと思ったけどベアリングがじゃまで・・・

久しぶりに使ったら使い方を忘れてました。

オイルシール無事にはずれました。

液体ガスケットを塗って組み立てます。


インストーラーで引っ張ります。

液体ガスケットを塗りすぎたかなぁ~。ごてごてです。

前回は失敗したのでサービスマニュアルを見ます。

問題のオイルシールを打ち込みます。
専用工具がないのでディープソケットを使います。

ノギスで確認しながら作業します。
上下、左右4点を確認して12.9mmくらい。
okでしょう。。。

オイルシールの交換完了です。。。

交換してからオイルシールの向きが心配になって
HORIKAWAさんに電話で向きを確認しました。
お騒がせでした(^^ゞ
どうも前回はオイルシールを反対に打ち込んでいたようです(^^;
つづく。。。
ボルトに液体ガスケットを塗って付けるだけです。
ニップルを埋めるのは完了です。
問題はオイルシールです。
ペンチで引っ張るだけではゴムが切れるだけでとれません(>_<)
クランクケースを割らんと交換できんのかなぁ・・・?
困った(>_<)
仕方ないのでケースを割ることにしました。
今回はガストーチであぶってプラハンで
コンコンたたきます。
少しづつすき間が出来てきました。
クランクを割ることはなかなかないので
ほっとします
そこへ真ん中の子が・・・
「とうちゃん、だんご食べる?」
下を向いていたので
「食べる(^^・・・」
ティッシュかい。。。(^^;
クランクベアリングは注文してなかったのでこのまま使います。
裏からたたこうと思ったけどベアリングがじゃまで・・・
久しぶりに使ったら使い方を忘れてました。
オイルシール無事にはずれました。
液体ガスケットを塗って組み立てます。
インストーラーで引っ張ります。
液体ガスケットを塗りすぎたかなぁ~。ごてごてです。
前回は失敗したのでサービスマニュアルを見ます。
問題のオイルシールを打ち込みます。
専用工具がないのでディープソケットを使います。
ノギスで確認しながら作業します。
上下、左右4点を確認して12.9mmくらい。
okでしょう。。。
オイルシールの交換完了です。。。
交換してからオイルシールの向きが心配になって
HORIKAWAさんに電話で向きを確認しました。
お騒がせでした(^^ゞ
どうも前回はオイルシールを反対に打ち込んでいたようです(^^;
つづく。。。
Posted by maru_roku at 22:34│Comments(0)
│ガレージmaru_roku