にこにこ農園 › ガレージmaru_roku › キャノピー整備vol.19
2012年04月13日
キャノピー整備vol.19
バイスグリップを使っても折れたボルトが外れない・・・。
固い・・・。

バーナーで炙ってやっとで外すことができました。

アダプターから排気漏れをしていたので液体ガスケットを
たっぷり塗ります。

シリンダーとピストンを組み付ける時はいつもこれを使います。
EPL PL-220S

プラグが白っぽかったのでメインジェットを濃くして
テストコースへ行ってきました。
普通に走っていましたが家への帰り道。
プシュ。プシュ。と音がなってエンジン停止。
セルを回すけどエンジンがかかる気配なし。。。
家までキャノピーを押して帰りました(>_<)
プラグを確認しましたがいい焼け具合。

シリンダーを外してみたけどシリンダーもピストンもきれい。

どうしてエンジンがかからんのやぁ~(>_<)
固い・・・。
バーナーで炙ってやっとで外すことができました。
アダプターから排気漏れをしていたので液体ガスケットを
たっぷり塗ります。
シリンダーとピストンを組み付ける時はいつもこれを使います。
EPL PL-220S
プラグが白っぽかったのでメインジェットを濃くして
テストコースへ行ってきました。
普通に走っていましたが家への帰り道。
プシュ。プシュ。と音がなってエンジン停止。
セルを回すけどエンジンがかかる気配なし。。。
家までキャノピーを押して帰りました(>_<)
プラグを確認しましたがいい焼け具合。
シリンダーを外してみたけどシリンダーもピストンもきれい。
どうしてエンジンがかからんのやぁ~(>_<)
Posted by maru_roku at 21:15│Comments(2)
│ガレージmaru_roku
この記事へのコメント
ちわ~(*´∀`*)
ちょっとここらで方向性を変えてみませう!
エンジンはASだし・・まずok!
そこでプラグの焼け具合なんですが、”ぼよ~ん”としたなんかちょい違うように見えるのよ・・
以前コイルを疑ってみてたでしょ。
ウオタニIGコイルは”潰れません”と魚谷さんに聞いています。そこでCDIの入力電圧とか・・うぅ~あとなんだろ?
HIDの取り付けで発電機も変わってるし・・と言っても、発電電圧はありそうだし・・なんか・・”これか?”って・・気がつくことないかしら・・
ちょっとここらで方向性を変えてみませう!
エンジンはASだし・・まずok!
そこでプラグの焼け具合なんですが、”ぼよ~ん”としたなんかちょい違うように見えるのよ・・
以前コイルを疑ってみてたでしょ。
ウオタニIGコイルは”潰れません”と魚谷さんに聞いています。そこでCDIの入力電圧とか・・うぅ~あとなんだろ?
HIDの取り付けで発電機も変わってるし・・と言っても、発電電圧はありそうだし・・なんか・・”これか?”って・・気がつくことないかしら・・
Posted by HORIKAWA at 2012年04月13日 22:51
キャブ、ウオタニコイル、シリンダー、マフラー・・・。
前回はプラグを新品に替えて火花が飛ぶの確認したし。。。
あとはどこが悪いんでしょう。。。(>_<)
燃調をとればバッチリのはずだったんですが
うまくいきませんねぇ
前回はプラグを新品に替えて火花が飛ぶの確認したし。。。
あとはどこが悪いんでしょう。。。(>_<)
燃調をとればバッチリのはずだったんですが
うまくいきませんねぇ
Posted by maru_roku
at 2012年04月14日 13:19
