にこにこ農園 › ガレージmaru_roku › エアクリボックス。

2013年04月15日

エアクリボックス。

昨年作った透明の板で作ったエアクリボックスは重たくて
失敗だったので、作り直しました。

ホットボンドとプラ板で工作です。
エアクリボックス。

仮に付けてマフラーとのクリアランスを確認します。
エアクリボックス。

モトリペア製の角度変換スペーサーのおかげでPE24はマフラーと
平行に付けることができてエアクリボックスの収まりもグットです(^^
エアクリボックス。

昨年、モトリペアで直してもらって普通にエンジンがかかるように
なったのでかなり前に買っておいたSTEED製のフレキシブル
メインジェットを付けました。
エアクリボックス。
フレキシブルメインジェットはメインジェットを変えなくても
ダイヤルを回すことでガソリンの量を調整できるすぐれもの。

町乗りなのでシビアなセッティングは必要ないと思いましたが
メインジェットを替えるのが面倒なので買ってしまいました(^^;

色を塗って取付完了です(^^
エアクリボックス。

吸気音もうるさくないしこのエアクリボックスで
様子を見ることにします。
エアクリボックス。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(ガレージmaru_roku)の記事画像
ニコイチキャノ【点検】 vol.2
ニコイチキャノ【点検】
汎用エアクリBOX【モトリペア製】
調整。
キャノピー整備中。vol.8
キャノピー整備中。vol.8
同じカテゴリー(ガレージmaru_roku)の記事
 ニコイチキャノ【点検】 vol.2 (2017-02-28 10:17)
 ニコイチキャノ【点検】 (2017-02-25 16:50)
 汎用エアクリBOX【モトリペア製】 (2014-04-06 21:16)
 調整。 (2013-09-19 21:58)
 キャノピー整備中。vol.8 (2013-07-11 22:43)
 キャノピー整備中。vol.8 (2013-06-23 20:28)

この記事へのコメント
毎度!お邪魔致しやすo(^▽^)o

昔のハーレーなどのリンカートンキャブがモロそれのメインジェットだったり、スロージェットだったりでした・・。

よく見つけたね・・それ・・


前のエアクリもいけてたのにもったいない・・。

こんどのは改良がただね(^0^ゞ
Posted by HORIKAWA at 2013年04月17日 01:52
>HORIKAWAさん

ヤフオクに中古のフレキシブルメインジェットが
出品されてましてネットで検索したらショートタイプが
あったので買ってしまいました(^^;

前のエアクリボックスは重たかったしケースに近いところで
固定したかったので造り直したかったんですよー。
Posted by maru_rokumaru_roku at 2013年04月17日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。